最適な矯正法は年齢によって変わります
歯やあごの骨の状態は、年齢によって大きく変わります。また、患者様ご自身の価値観やライフスタイルも各年代で変化が見られることから、その都度、最適といえる矯正治療を選ぶ必要があります。京都府の宇治ゆうた矯正歯科では、幼稚園に始まり、定年を迎えたご高齢の方まで、幅広い年齢の矯正治療に対応しておりますので、ご自身にぴったり合った矯正法で歯並びを治したいという方は、お気軽にご相談ください。
幼稚園~小学校低学年(~6歳)
おとなの歯である永久歯が生えてくる前の年齢でも矯正治療が必要となることがあります。具体的には、歯並びを悪くする口腔習癖の除去や反対咬合の治療などは、幼稚園から小学校低学年にかけて行うことが多いです。一般的な小児矯正よりも開始するタイミングが早くなりますが、この時期でなければ治せない症状があることも知っておいてください。

小学校低学年~中学年(7~10歳前後)

7~10歳前後に行う矯正は、小児矯正のⅠ期治療にあたります。この年齢になると、お子様によっては周りの目を気にしたり、親御様の言うことを聞かなくなったりするため、矯正歯科への通院や矯正を嫌がるかもしれませんが、歯並び・咬み合わせの問題を解決する上で極めて重要な時期となりますので、将来のためにも頑張って治療に取り組みましょう。
特に小学校中学年は、乳歯と永久歯が入り乱れる混合歯列期の真っただ中であり、歯並び以外にもさまざまなトラブルに見舞われることが多くなることから、定期的に歯科を受診することの意義も大きくなります。
Pick up混合歯列期でも矯正はできる?
小児矯正のⅠ期治療は、主に混合歯列期に入ってから行います。乳歯と永久歯が混在している中で歯並びをきれいにできるの?と思われるかもしれませんが、その疑問はⅠ期治療の目的を理解することで自然と解消せれます。
Ⅰ期治療は、こどものあごの成長を正常化するために行うものなので、歯並びを細かく整えることはしません。あごの幅が狭ければ広げてあげて、長さが足りない場合は前方への成長を促します。そうして永久歯をきれいに並べるための土台を作るのがⅠ期治療の主な目的であり、矯正によって得られる効果なのです。

小児矯正(Ⅰ期治療)のメリット・注意点
メリット | 注意点 |
---|---|
☑あごの成長をコントロールできる ☑おとなになってからの矯正期間を短くできる ☑歯列矯正で抜歯が不要となりやすい | ☑こどもの協力が不可欠 ☑こどもが嫌がって治療を中断するリスクがある ☑定期的に通院する必要がある |
こんな症状はありませんか?

- 歯並びがデコボコになっている
- 出っ歯や受け口の症状が見られる
- 奥歯で噛んだ時に上下の前歯の間に隙間がある(開咬)
- 下のあごが左右どちらかにズレている
- 生えてこない歯がある
お子様のこうした症状が気になっている場合は、京都府の宇治ゆうた矯正歯科までご相談ください。まずは矯正治療が必要かどうかを判断いたします。
小学校高学年以降(10歳~)

小学校高学年から中学生にかけては、永久歯が生えそろう時期です。これ以降は、基本的におとな向けの歯列矯正も視野に入れて、矯正の方法を検討します。透明な樹脂製のマウスピースを使ったマウスピース型矯正やワイヤー矯正が選択肢として挙げられます。歯の位置を一つひとつ丁寧に調整しながら、理想の歯並び・咬み合わせを目指します。
中学生の矯正治療
思春期を迎える中学生は、周囲の目が気になりにくいマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置がおすすめです。食事と歯磨きの際にも装置を取り外せるため、お子様の心身にかかる負担を最小限に抑えられます。

中学受験を控えている方へ
中学受験を控えている場合は、矯正治療始めるタイミングを厳密に見極める必要があります。つまり、本格的な受験勉強が始まる前に矯正を終えられるタイミングで治療を開始する必要があるのです。具体的には、小学校4~5年生までに矯正治療を始めることが推奨されます。
高校生の矯正治療
高校生になると、歯並びや咬み合わせ、骨格などが大人とほぼ同じになります。自ら矯正をしたいと希望される方も多く、治療を途中で投げ出したり、装置を装着しなくなったりするなどのトラブルは起こりにくいです。ただし、大学受験を控えている場合は、受験勉強や試験に支障をきたしにくい装置を選ぶことが大切です。マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置なら、矯正に伴う痛みが少なく、ここぞという時に取り外せるため、受験を控えている高校生にも推奨できます。

社会人以降の矯正治療

近年は、社会人になってから歯列矯正を始める方が増えています。社会人は、自己管理能力も十分に備わっていますし、歯並び・咬み合わせを改善することへのモチベーションも高くなっていることから、ワイヤー矯正でも最後まできちんと頑張れる方は少なくないです。
中高年の矯正治療
歯列矯正に年齢制限はありませんので、歯並び・咬み合わせを治したいと思われたら、いつでもお気軽に京都府の宇治ゆうた矯正歯科までご相談ください。
